- 2017年11月24日
- 「役立つ」
マーケティング職に求められる能力は?
過去記事「マーケティング理論て何のこと?普段意識している?」でも触れましたが、マーケティング職とは、いわゆる
商品を効率的に生産・販売していく企業の活動
を担当する方のことです。
俗にマーケッター(マーケター)と呼ばれます。
マーケッターが、自社商品の販促を行い売れる商品を作っていきます。
いわば企業のブレインです。
そんな仕事に憧れる人も多いのではないでしょうか?
今回はそんなマーケッターにはどういった能力が求められるのか、記事を書いていきたいと思います。
マーケティングの仕事に携わったことある?
勝手なイメージですが、企業のブレインというからには、誰もが簡単に就ける職種ではないのかなと思っています。
そこで、まずは、みなさんどのくらいの方たちがこれまでマーケティング職に携わってきたことがあるのか、アンケートを取ってみました。
【あなたはこれまでマーケティングの仕事を経験してきたことはありますか】
したことがある(現在もしている) 5.4 %
したことがある(今はしていない) 17.7 %
ない 76.9 %
職種的に言えば、世間では営業の仕事や事務の仕事の割合が多いイメージがありましたが、マーケティング職経験者が意外?にも約4分の1もいました。
みなさんすごいですね。。
マーケティングに大事なスキルは?
それでは本題、マーケティング職には一体どのようなスキル・能力が求められるのでしょうか?
マーケッターは、市場調査から商品開発、販促、そしてまた新たな商品の開発と、あらゆるデータを駆使してより効率的に商品販売していく仕組みを作る必要があるので、相応の能力が必要になると考えられます。
マーケティングに必要なスキルはどう思われているのか、こちらもアンケートを取ってみたので3位からのランキングでデータを見てまいりましょう。
【マーケティングの仕事をする上で大事なスキルは何だと思いますか。】
3位:マーケティング業務の経験・基礎知識
これは・・残念なお知らせかもしれませんが、未経験でマーケッターに挑戦したいと思って転職してもなかなか仕事が見つからないかもしれませんね。。
新入社員などを除けば、ある程度の基礎知識がないと仕事が回していけないのでしょうか。
2位:企画・立案力
新たに商品を販売していくには、どういった商品がいいのか、市場調査をしてロジック立てて考えていく必要があります。
アイデアを組み立てて、モノにして販売していく能力が求められるのでしょう。
1位:データ分析力
1位は、データ分析力でした。
どの仕事もPDCAを回して効率化していくことが大事ですが、マーケッターの仕事は特に重要なのかもしれません。
市場調査をしてどういったものが売れそうなのか立案し、実際に商品を作って販促結果を見た時に、次はどういう販促をしていけばいいのか、と常にデータを分析していく必要があります。
いずれにしても、マーケティングの仕事は頭の回転がものをいう仕事なんだと改めて実感しました。