ロジカルシンキングトレーニングとは?

勝手にランキングでも何度か取り上げたことのある「ロジカルシンキング」に関するネタです。
今回はロジカルシンキングのトレーニングについて書きたいと思います。

トレーニングしている?

以前の「ロジカルシンキングって・・?みんなは論理的思考派?」という記事で“あなたは自身に、「ロジカルシンキング」が身についていると感じますか。”というデータを取り上げたことがあったので、改めて、こちらのデータを見てましょう。

【あなたは自身に、「ロジカルシンキング」が身についていると感じますか。】


はい・・・16.8%
いいえ・・・21.1%
わからない・・・28.0%

という結果になっておりました。

半数近くの方が、自身のロジカルシンキングスキルについて、身についていないもしくは身についているかわからないと答えており、トレーニングの余地がありそうに思えます。

ロジカルシンキングができると、特にビジネスにおいては、有利な場面が多いと思われます。
道筋立てて一本道の話ができることで、上司の説得もやりやすくなると思いますし、クライアント交渉も成功確率がアップしたりと、一歩道を広げることができるので、ぜひとも習得しておいて損のないスキルと思います。

それでは、実際に、日々ロジカルシンキングのトレーニングをしている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
アンケートを取ってみましたので、回答結果を見てみましょう。

【あなたは日常的に、ロジカルシンキングのトレーニングをしていますか。】

している・・・13.3%
していない・・・86.7%

大半の人がロジカルシンキングのトレーニングはされていないようですね。。
ただ、トレーニングと言っても、たしかに「どんなことをしたらいいのかわからない」だったり「特別にトレーニングするものでもない」という意見もあると思います。

ちなみに、ロジカルシンキングを日頃からトレーニングしてみたいかどうかも意見を聞いてみたので、参考までにご紹介です。