プレゼン資料にテンプレートは使ってる?

学生の頃は使う機会の少なかったPowerPointなどのプレゼンテーション資料作成ツール。
(中にはガッツリ使って方もいるかもしれませんが。)

 

社会人になると、提案資料や社内報告資料などで使う機会も増えてきましたよね。
毎回作る資料・・・作るたびに一から作成していたようでは時間がかかりすぎてしまうというものです。
もちろん中身の内容は毎回変える必要がありますが、レイアウトの部分は、実は使いまわせる場面も多いですよね。
そんなときに便利なのが、「テンプレート」の存在です。

 

 

資料作りは得意?苦手?

私も過去、営業の仕事をしているときは、それなりの数の提案資料やレビュー資料をPowerPointを利用して作ってきたつもりです。

 

そして周りのメンバーの資料も、「いいところは真似しよう」スタンスで、色々と見てきました。
そうこうするうちに、個人的には、「実は資料作成ってそんな苦手じゃないかも」なんて思うようになりました。
色々な人の資料をみることはとても勉強になりますよね。

 

それでも中には、“どうしても見やすい資料が作れない”とか“最初の一歩目が書き出せない”といった、いわゆるPowerPointの資料作成が苦手な人も多いと思います。

資料作成について、みなさんどう考えられているのか、まずはアンケートデータを見てみましょう。

 

【あなたはプレゼンテーションの資料作りが苦手ですか。】

とても苦手&苦手・・・29.6%
とても得意&得意・・・19.1%

 

という結果になっておりました。

資料を作ったことがないという人を除くと、わずかに苦手意識を持っている人のほうが上回っておりました。

そんな苦手意識を持っている人たちも、テンプレート機能を使うことで、少し苦手意識が改善されるかもしれません。

 

テンプレートとは?

その名の通りですが、簡単に言えば、雛形(定型フォーマット)となるものです。

最もわかりやすい例で言えば、デザイン・レイアウト的な部分はすでに出来上がっていて、あとは文言や数字などといった中身の部分を変更するだけで、簡単に資料を作り上げることができます。
テンプレートも世に数多く出回っていますので、「いいな!」と思うものを探すのも大変ですが、自分で作るとかなり手間がかかりそうなインパクトのあるデザインも数多くあるので、一味ちがった資料が作れるかもしれません。

 

人気のテンプレートサイトは?

プレゼンテーション資料のテンプレートを提供しているサイト・サービスが数多くございますが、できれば無料で優良なテンプレートを使えるといいですよね。
そこで、みなさんがより多く使っているサイト・サービスはどこのものなのか、こちらもアンケートを取ってみたので、ランキング形式で見てみましょう。

 

【実際に利用したことのある無料サイトをお答えください。】

 

3位:書式の王様

株式会社ビズオーシャンが提供するテンプレートサイト。
PowerPointのでんプレートだけではなく、ビジネスでもよく使う文書のテンプレートなども数多く取り揃えています。

2位:KINGSOFT

キングソフト株式会社の提供するテンプレートサイト。
元々はセキュリティソフトやMicrosoft Officeと互換性のあるリーズナブルなオフィスソフトなどのアプリケーションを提供しており、キングソフト版PowerPointソフトである“Presentation”用に用意されたテンプレートです。
ざっと見、比較的使いやすそうなテンプレートが多いですね。

1位:Microsoft Officeテンプレート

1位はやはり本家本元、マイクロソフト社が提供するテンプレートでした。
Officeテンプレートの名の通り、PowerPoint以外のオフィスソフト向けテンプレートが豊富に用意されています。
何より、純正で安心できるテンプレートというのが魅力の一つですよね。

以上の結果となっておりました。

プレゼンテーション資料の作成、どうしても毎回悩んでしまう方やスピードアップをさせたい方は、一度テンプレートを覗いてはいかがでしょうか?

ただし!人気のあるテンプレートは、もしかすると他の人が使っている場合もあるので、提案資料で使う際は注意しましょう!

 

■アンケート期間:2017年10月29日~10月31日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施