- 2017年11月7日
- 「役立つ」
「7つの習慣」、読んだことある?
世の中には数多もの自己啓発本が出版されております。
それこそ「コミュニケーションスキル」や「思考法」などといった、比較的ビジネスよりの書籍ものもありますし、「自分探し」や「生き方」などといった、心理的な部分の書籍など多くのテーマが存在します。
あなたはこれまでに、自己啓発本を読んだことはありますでしょうか?
今回は自己啓発および有名な著書「7つの習慣」に関する記事です。
自己啓発本読んだことある?
こういう内容の記事を書くたびに自分の不甲斐なさを痛感するのですが、正直私、自身の記憶を辿る限り、自己啓発と呼ばれる書籍は手にしたことがございません!えへん!
そもそも読書嫌いというのもあるのですが、さらに「自己啓発」というジャンルになると、なんか肩凝りそうだなぁと思ってしまいます。
「毎日生きているだけでも相当自分磨けているしな!」なんて甘い言葉を自分に言い聞かせて自己啓発という世界観を避けてきたわけでございます。
でもきっと私と同年代の人の中には、自己啓発本など読み漁り、心身ともに磨き上げている人も少なくないと思います。
そこで今回はみなさんどれくらいの自己啓発本を読んでいるのか気になり、アンケートを取ってみましたのでデータを見てみたいと思います。
【あなたは7つの習慣のような自己啓発本について、どのくらい読んだことありますか。】
100冊以上・・・3.7
50冊以上・・・4.3
30冊以上・・・4.4
10冊以上・・・4.7
10冊未満・・・11.5
自己啓発本は読んだことない・・・56.6
となっておりました。
おやおや、どうやら私のお仲間さんが半数以上いらっしゃるということでして、なんだか親近感を覚えてしまいます。
それにしてもすごいですね。
100冊以上読まれている方も少数ながらいるとは・・。
勝手なイメージですが、特に経営者や仕事のできる人は、ものすごい量の自己啓発本を読んでいて、自己研鑽されてそうですよね。
本を読む気にはなれなそうなので、すこしで良いので爪の垢でも煎じて飲ませて頂きたいところでございます。
「7つの習慣」とは?
さて、冒頭でも出てきた「7つの習慣」。
ビジネス書の話となりますが、あなたはご存知でしょうか?
自己啓発本の類には全く触れていない私でも、名前くらいは聞いたことがあります。
もちろん読んだことはございません。
「7つの習慣」は、アメリカの作家スティーブン・リチャーズ・コヴィー氏によって書かれた成功哲学・自己啓発的内容が盛り込まれたビジネス書です。
7つの習慣の名の通り、書籍内では、「成功」するための7つの習慣が紹介されているそうで、その習慣をこなしていくことで成功体験をすることができるという代物みたいです。
私も詳しくはわからないので、どういった習慣があるのか調べてみました。
第一の習慣(主体性を発揮する)
第二の習慣(目的を持って始める)
第三の習慣(重要事項を優先する)
第四の習慣(Win-Winを考える)
第五の習慣(理解してから理解される)
第六の習慣(相乗効果を発揮する)
第七の習慣(刃を研ぐ)
ということみたいで、パッと一覧にして見ただけではよくわかりませんね。。
やっぱりちゃんと本読まないと。。
ただ、なんとなく、“「自分から始めること」ということをした上で、他人に影響を与え・与えられ、結果として自分を再び磨き上げられる”的な内容なのではないかなと推測できます。
まずは自分から行動を起こすことが大事なんだよ!っていう。
・・と偉そうに言いながら全然違っていたらすみません。。
ということで読んでもいない私が詳しく書けるわけもないので、最後、みなさんがどのくらいこの本を読んだことがあるかを聞いて締めたいと思います。