- 2017年10月6日
- 「役立つ」
利用している銀行ランキング
皆さんは普段、お金の管理をどのように行っていますか。
お財布に入れて持ち歩く分以外の多くは、銀行などの口座にて管理している方が多数かと思います。
管理以外でも、クレジットカードや商品購入後の支払いなどでも利用することが出来る銀行口座、本日はこちらについて紹介をしていきたいと思います。
口座開設の決め手は、自宅や会社からの距離?
全国の男女約13,000人を対象に、今回は「銀行に関するアンケート」を通して様々な質問に回答して頂きました。
まずは、どれ位の人たちが自身の口座を所持しているのか、見ていきましょう。
〈自身の銀行口座有無〉
■持っている……91.0%
■持っていない……9.0%
9割以上の方々が、銀行の口座は保有していると回答。
冒頭でも少し話しましたが、クレジットカード以外にも「奨学金の返済」や「子供の入学に合わせ、学費等の支払い」のために、新しく口座を開設したという方も多くいました。
しかし、逆にお金は自分の手元で保管をしておく、口座を持っていない派の人も9.0%と少数ではありますがいました。
作らない理由としては、「開設するための時間が勿体ない」「お金が必要な時、わざわざ引き出しに行くのが面倒くさい」「自分の手元にあったほうが、安心する」などの声があげられました。
確かに、開設するための手続きの多くは銀行窓口でなければできないものの、営業時間限られているため、時間ないに行けず後回ししてしまう人も出てきそうですよね。
給料や支払いのためだけに銀行へ向かう?
では次に、皆さんは普段どれ位の頻度で銀行へ行くのか見ていきたいと思います。
先程のアンケートで、自分の口座を「持っている」と回答をした91%の人を対象に、次の質問に答えて頂きました。
〈銀行の利用頻度ランキング〉
1位 それ以下の頻度(月に1回以下)
2位 月に1回くらい
3位 月に2~3回くらい
4位 週に1回位
5位 週に2~3回くらい
順位全体を見てみると、上位に上がるにつれて利用頻度が少なくなっていることが分かります。
皆さんが銀行に行く主な理由は「引き落とされる金額を、口座に預けるため」のようでして、それが月に1回または数回しかないので、2位3位には「月に1回くらい」「月に2~3回くらい」が選ばれました。
しかし1位に選ばれたのは、30.4%で「それ以下の頻度」でした。
こちらを回答した人達の多くは、給料や支給されるお金の振込み先と、自身が支払いなどをする際に登録・利用している口座が同一なため、口座間の入替えなどは必要なく、ほとんど銀行を利用しないとのことでした。
その上普段から現金を使わず、クレジットカード支払いメインで買い物や生活をしている場合は、更に利用頻度が少なくなりそうですよね。
では次に、皆さんが最も利用している銀行口座はどこのものなのかを見ていきたいと思います。