行楽シーズンの渋滞について

今年のお盆休みはどうであったか振り返り

目的地により距離が変わってきますが、今年のお盆に渋滞に巻き込まれた人はどれ位の割合いて、どれ位の時間がかかったのでしょうか。


〈今年のお盆休みは、目的地到着までにかかった時間ランキング〉
1位 分からない・覚えていない
2位 ~2時間
3位 ~3時間
4位 ~1時間
5位 ~4時間
6位 ~5時間
7位 ~6時間
8位 それ以上(8時間以上)
9位 ~8時間
10位 ~7時間

お盆休みのピーク時の時間を少し避けて移動をした方が多かったのか、今年渋滞に巻き込まれたという方は、○%と半数以下であったことが分かりました。
中には、「今までは高速道路を使っての移動をしていたが、今回はすぐさま新幹線の座席指定を使って、ゆっくりと向かった」「時期をずらして、お盆期間中に遠出することを諦めた」など、皆さんが様々な工夫をしていたことが分かりました。

目的地までの移動時間に関しては、「あえて近場を探した」という声も多く、そのような考えもあってか、上位には1~3時間とどちらかと言えば短いと感じる時間帯がランクインしました。
しかし、○%で最も多かったのは「分からない・覚えていない」です。

「時間は覚えていないが、今年も車が全然進まず、かなりの時間がかかった」「後部座席で寝ていたら、気づいた時には目的地に到着していた」など、細かい時間は分からないものの、今年も大変だったことが伝わる声も多数あげられました。

お盆の時程の渋滞・混雑はないかもしれませんが、7日~9日の3連休も、同じように高速道路をはじめ、様々な交通機関での渋滞・遅延が起こるかもしれませんね。

お出かけの予定がある皆さんは、お気をつけください。

■アンケート期間:2017年8月24日~8月30日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施