カラオケ利用者は減っている……?

学生の皆さんは、普段どのような場所で遊んでいますか?
また、社会人の皆さんは、お酒などを飲み終えた後、どこへ行きますか?
近年利用者が減少してきているとも言われている「カラオケ」、言われてみると最近行ってないな~と感じる人もいるのではないでしょうか?
ここ数年、カラオケも閉店してしまう店舗が増えているなどの話も聞きますし、実際どうなのでしょうか?
今日の勝手にランキングでは、近年の皆さんのカラオケ利用について見ていきたいと思います。

20代でも、カラオケはあまり利用しない?

全国の男女約43,000人を対象に、まずはカラオケに行くのは、どれくらいなのかを答えて頂きました。

ここからはせっかくなので、各年代毎に見ていきたいと思います。


〈あなたはカラオケに行きますか〉

■20~29歳
1位 たまに行く
2位 全く行かない
3位 めったに行かない
4位 よく行く

■30~39歳
1位 全く行かない
2位 めったに行かない
3位 たまに行く
4位 よく行く

■40~49歳
1位 全く行かない
2位 めったに行かない
3位 たまに行く
4位 よく行く

■50~59歳
1位 全く行かない
2位 めったに行かない
3位 たまに行く
4位 よく行く

■60歳以上
1位 全く行かない
2位 めったに行かない
3位 たまに行く
4位 よく行く

この中で最も若い20代の人たちは、32.0%で「たまに行く」が1位に選ばれましたが、2位には真逆の答え「全く行かない」がランクイン。
やはり、最近の人達はカラオケを利用しないようですね。

また、30代、40代、50代、60歳以上の人達は同じ順位となっており、こちらは「全く行かない」という答えが最も多いことが分かりました。

年配の方々も、よく歌を歌っているようにも思えますが、利用する場所はきっとカラオケではないんでしょうね。

この年代別の順位からも、皆さんがカラオケ離れしていることが伺えるのではないでしょうか?