カレンダーの使い方ランキング

気がつけば、今月も残り10日……。
皆さん、11月も楽しんでいますか?
筆者はカレンダーで2017年残りの日数を数える度に、震えています……。
そう言えば、街では既に来年のカレンダーが発売されていますよね。
カレンダーって、タイミング逃してしまうと、売り切れで購入出来なかったりするんですよね……皆さんは、既に購入しましたか?

今日は、そんなカレンダーに関して、様々な世の中の意見を見ていきたいと思います。

予定を確認するために

まずは、こちらの結果から見ていきたいと思い舞う。
2017年10月27日~11月2日の期間、全国のカレンダーを使用している男女約40,000人を対象にアンケートを通して、カレンダーに関する質問に回答して頂きました。

カレンダーの使用方法に関して、どれ位の人達がカレンダーに文字(スケジュール)を書き込んでいるのでしょうか?


〈あなたは、カレンダーに書き込みをしますか〉
■する……73.0%
■しない……27.0%

全体の7割以上の人たちが、カレンダーに書き込みは入れるとのこと。
やはり、日にちを確認するためだけではなく、スケジュールの管理にも使用する人が多いようですね。
また、大きめのカレンダーや、日付の下に余白の多いカレンダーであれば、ご自身だけではなく、家族全員の予定なども書き込め、これを見るだけで他の人の予定も確認ができ、スケジュールが立てやすくなったりしますよね。
使い方は工夫次第で様々なため、書き込んで利用する人も多いのではないでしょうか?

ちなみに筆者も書き込むタイプでして、手帳タイプのものに関しては、「どこにいって何をした」と、結構細かいところまでかいています。そうすれば、見直した時に日記感覚で思い出なども振り返るんですよね。

自宅で使用するカレンダー、みんなどこに置いている?

では次に、自宅で使用するカレンダーについての声を聞いていきたいと思います。
自宅でカレンダーを使用する時、ご自身がよくいる部屋だけに置いておくのか、それとも、様々な場所においておくのか、結構悩んだりしませんか?

ちなみに筆者の家では、「リビング」「食卓」「トイレ」に毎年カレンダーを置いています。
皆さんも、ご自宅のカレンダー位置を思い浮かべながら、皆さんがどのような場所を選択したのか、結果をみてみましょう。