お茶の淹れ方知ってる?

皆さんは普段、来客の方などにお茶を出したりしますか?
自宅に遊びに来た相手などだと、気のしれた人なので、あまり礼儀とか気にしなくても良いかもしれませんが、会社などの場合、相手は取引先の大切なお客様だったりしますよね。
そのような相手に、間違ったお茶の出し方などしてしまっては……悪い印象を与えてしまう場合もあるのではないでしょうか。
ちなみに筆者が学生時代、茶道部に所属していたのですが、やはり学内のお茶会前などになると、待合室でのお茶の出し方などを厳しく教え込まれました。
今は来客などにお茶を持っていく機会のない人も、この方法などは知っていても損はないかと思います。
そのため今日は、こちらについて、どれ位の人達が出来るのなどを見ながら紹介していきたいと思います。

お茶の淹れ方をみてみよう

まずは、皆さんがどれ位お茶の淹れ方や出し方を知っているのかを見ていきたいと思います。
しかしその前に……こちらのアンケート結果を見てみましょう。
〈あなたは今までに、驚くようなお茶の出され方をしたことがありますか〉


2017年11月2日~11月6日の期間、働く全国の男女約11,000人に回答して頂きました。
少数ではあるものの、今までに驚くようなお茶の出され方をした経験がある人は、16.3%いました。
自分は出来ていると思っていても、誤った出し方をしている方などもいるかもしれませんし、このように相手を驚かせたり不快な思いをさせないように、今日は見ていきましょう。

まずは、お茶の淹れ方についてです。
この方法は美味しいお茶の淹れ方ですが、やはりお客さんなどに出す時には、こういった心使いも大切だとも言われますよね。
温かいお茶の場合は、このようにすると良いそうです。