電話のビジネスマナーって難しい?

バカに出来ない電話対応……。

今度は電話対応が原因で、何かトラブルや問題が起こった経験はあるかについて見ていきたいと思います。
皆さんの想像では、実際にトラブルなどが起こった割合はどれ位あると思いますか?
予想をしながら、結果を見てみましょう……。

〈あなたは電話対応がきっかけで、トラブルが起きたことはありますか〉

■ある……17.9%
■ない……67.2%
■分からない・覚えていない……14.9%

「ある」という回答が17.9%も……!
相手の顔が見えない分、やはり対応などには気をつけないといけないかもしれませんね。
筆者も実際、前の職場で電話を取った後輩が「○○さんですね? 少々お待ち下さい」と、自分の会社の上司の名前に「さん」付けをして対応したため、先方に怒られていたことがありました……。
社内では先輩に対して「○○さん」と呼んでいるため、つい電話でもさん付けで対応しそうになってしまうものですよね……。

また、こちらは問題になったわけではありませんが、個人的に「勉強になるな~」と思ったのは、
・電話はなるべく3コールまでに取ること。3コール以上で電話を取る場合は「お待たせいたしました」とはじめに伝えると良い
という先輩からの教えでした。

つい「取れればいい」と考えがちになってしまいますが、やはり電話での印象も大切ですよね。
皆さんもこういった機会がありましたら、お気をつけください……!

■アンケート期間:2017年10月30日~11月1日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施