プレゼンテーションは緊張するもの?

皆さんは今までに、大勢の人の前で発表などをした経験がありますか?
目の前にいる人達が、仲の良い友人などであれば、多少は緊張などがほぐれたりするかもしれませんが、ビジネス時……例えば、取引先の前などですと、更に緊張してしまい、上手く話せないという人もいるのではないでしょうか?
今日は、そんなプレゼンテーションで起こる「緊張」について、皆さんの意見を見ていきたいと思います。

緊張を和らげるためには、練習を重ねるのみ……?

2017年10月29日~10月31日の期間、全国の働く男女約19,000人を対象にアンケートを通して回答して頂いた「プレゼンテーション」について。
まずは、皆さんが緊張を和らげるために行なっていることは何か、見てみましょう。


〈プレゼンテーションの緊張を和らげるため、あなたはどんなことをしていますか〉
1位 リハーサルを重ねる
2位 誰かにプレゼンテーションを聞いてもらう
3位 カンペを用意する
4位 聞き手の目を見ずに話す
5位 カラオケなどで大声で練習をする/人という字を手に書いて飲む

1位、2位は日本人らしい、真面目な行動がランクインしました。
確かに、他人に聞いてもらいながら何度も練習を重ねれば、当日少しは緊張が和らぎそうにも思えますよね。それに、もしかしたら口が台詞を覚えており、緊張感がある中でも無意識に口だけが動いてしまうということもありえるのではないでしょうか?

個人的に驚いたのは、5位の「カラオケなどで大声で練習をする」でした。
緊張をすると、声のボリュームが小さくなるといいますが、そういったものの対策にもなるのでしょうか?
是非、詳しく聞いてみたり、その風景を実際に見てみたいですよね。

10人でも多い……?

では皆さん、一体何人くらいの前だと緊張などをしてしまうのでしょうか?

〈大多数の前でプレゼンテーションをする際、何人くらいだと緊張しますか〉
1位 10人以下
2位 緊張することはない
3位 30人以下
4位 50人以下
5位 100人以下

2位には20.7%で、「緊張をすることはない」という声があげられたものの、1位は10ポイント以上も上回って「10人以下」との回答でした。
数字だけで見ると、「10人以下」は少ないと感じ、何故そんなに緊張するのか?と驚く人もいるのではないでしょうか?
しかし、自分よりも上の立場である人や、取引先の偉い人などが相手でしたら、1対1であっても、緊張してしまいますよね……。