リーダーシップ力ランキング!

リーダー・・それは皆を統率して目標に向けてチームを導いていく存在です。
なんだか正義のヒーローみたいで格好いいですね!

でもお恥ずかしながら私、これまでの人生で、リーダー的なことをした記憶がほぼありません。
部活動の部長・副部長もなければ、クラスの学級委員長もやったことない。
ましてや社会人になってからも、いわゆる管理職的なポジションについたことがないので、リーダーというものが、大変なのかどうなのかもわからないのです。

でもいずれは昇級して、リーダー的なことやってみたくもあったりするわけです・・!
昇級して昇級して昇級して昇級して昇給して昇級して昇給昇給昇給昇給昇給・・・
ええ。より責任ある仕事をしてみたいのです!

でも、一度もリーダーの経験がないと、

「ちゃんとみんなを導いていけるのかな・・」

とか、不安がつきまといますよね。

みなさん研修などに参加してリーダー力を鍛えているのでしょうか?
リーダーをやるときに気をつけていることなどあるのでしょうか?

そんなことが気になったので、今回は「リーダーシップ論」について書きたいと思います。

リーダーシップは勉強できる?

誰しも初めてリーダーになるときって、何らかの悩みやら不安を抱えるはずです。

そもそもリーダーって何すれば良いのかわからないとか、自分はリーダーに向いてるからと思っていざやってみたら全然みんながついてきてくれないとか・・。

そんなリーダーにお悩みの方やリーダー予備軍のみなさんに向けた研修・セミナーを各人材育成会社さんが実施されているそうで、一度研修に参加してみて、リーダーとはどのようなものなのか、受けてみるのもありかもなのですね。

アンケートで、実際にセミナーに参加したことがある人はどのくらいいるのか聞いてみました。

【あなたはリーダーシップ研修を受けたことがありますか。】

ある・・・21.7
ない・・・40.6

研修を受けたことがないという人のほうが多い結果となりました。

もちろん一般社員より管理職の人のほうが少ないと思われるので、当然の結果かもしれませんが、研修を受けることによって、「自分もリーダーになりたい」という気持ちが芽生えてくるかもしれません。
リーダーに向けての気持ちが、人を成長させるといったこともあるように思うので、そういった研修・セミナーに参加してみるのもよいかもしれませんね。

リーダーとして、部下や後輩を導くには?

リーダーシップと一言で言っても、十人十色、それぞれのやり方があると思います。
部下や後輩を毎日厳しく指導するなどの密着型リーダーもいれば、好き放題やらせる放任型のリーダーもいるでしょう。