コミュニケーション力は鍛えられる?

仕事でも友人と遊ぶときでも、人と関わる以上、コミュニケーションを取る必要が出てまいります。
よく「あの人はコミュニケーション力がある」「あの人はコミュニケーション力に欠ける」などといった話を聞いたことがある人も多いと思いますが、そもそもコミュニケーション力ってなんなのでしょうか?

コミュニケーション=意思疎通

「Communication=伝達・意思疎通」という意味の単語ですが、そのまま考えるとコミュニケーション力=意思疎通できる力ということになりそうですね。
でも意思疎通という言葉も幅が広いので色々な解釈ができてしまいそうです・・。

簡単に言うならば、

相手には自分の意見をちゃんと伝えられるし、逆に相手の意見もちゃんと理解できる、結果的に相互で意思疎通できた状態に持っていくことのできる力

といったところでしょうか。

そんな“コミュニケーション力”ですが、例えば仕事の採用条件などでの「コミュニケーション力の高い人」といったような、特にビジネスの世界においてよく使われることが多い単語のように思います。

営業の仕事でも、「コミュニケーション力のおかげで新規顧客の受注ができた!」などと言ったりしますもんね。

ビジネスの世界で役立つコミュニケーション力、みなさんは伸ばすための努力をしているのでしょうか?

アンケートを取ってみましたので意見をみてみましょう。

【あなたは普段から、コミュニケーション力を鍛えていますか。】

とても鍛えている&鍛えている&どちらかと言えば鍛えている・・・38.1
全く鍛えていない&鍛えていない&どちらかと言えば鍛えていない・・・61.9

と、全般的に鍛えていない方のほうが多い結果となっておりました。
あまり鍛えるような努力はされないのでしょうか?

コミュニケーション力の鍛え方