- 2017年10月27日
- 「納得」
仕事の失敗ランキング!
世の中のどんなに優秀な人でも、大なり小なり必ずミスはやってしまうものです。
そのミスをどう取り返すか、そしてそのミスを今後起こさないようにどうするか、が大事ですよね。
今回の記事は「仕事での失敗」がテーマです。
今まで仕事でどんなミスをした?
上司から頼まれていた資料を忘れてしまったり、数字の桁数を間違えて大きな損害につながってしまったり・・など、仕事上色々なミスはつきものですけど時に大変な事態になることもあります。
そこで、みなさん、これまでにどのようなミスを経験されてきたのでしょうか?
アンケートをとってみましたので早速ランキング形式でデータを見てみましょう!
【あなたがやってしまった事のある、仕事でのミスをお答えください。】
3位:スケジュール通りに作業が終わらず、他人に迷惑をかける
人によって集中力や作業効率は違うものです。
ただ、ほとんどの仕事は一人で完結する、というものではございません。
お客様だったり、チームだったり、誰かと連携して仕事をするので、約束の期日に間に合わないと、一緒に仕事をする人に迷惑がかかってしまいますよね。
さらに仮に遅れるにしても、遅れる旨を事前に報告しないと、更にやばいことになってしまうのは・・明白ですよね。
スケジュールを事前に立ててすり合わせるのはもちろんのこと、進捗状況も随時すりあわせて進めれば、きっとミスも減らせるはず!
2位:宛先や先方の名前を間違えてしまったり、誤字脱字があるままメールを送ってしまう
これはよくあるやつですね!
気になる異性をご飯に誘おうと思いメールを送ったら実は同姓の上司に送って大変なこtになった・・!や、機密内容を別の会社の同姓の方に送ってしまった・・!など、メールはとても便利な分、うっかりなミスが起こりやすいツールでもあります。
メール送信をすぐに送るのではなく、送信取り消しできるように設定しておくとか、送信前に再度宛先を確認できるようなツールを使うなど、少しでもミスを減らせる設定は事前にしておきたいものです。
1位:頼まれていた内容を間違えた・忘れた
1位は「頼まれていた内容を間違えた・忘れた」でした。これもよくやってしまいがちですね!
「資料作成の件で先輩に依頼されたことをメモし忘れてしまった・・でももう1回聞くのは申し訳ないし恥ずかしいし・・なんとなく聞いて覚えてることをやろう」と勝手に進めてしまった結果、提出期限最終日に資料を先輩に提出したら大目玉を食らってしまった・・!というような経験がある方もいらっしゃるのでは?
たしかにメモを取り忘れてもう1回聞くのは先輩に申し訳ないですが、聞かずに勝手に進めて、結果ギリギリのタイミングでとんでもない資料が出てくるほうが、余計に先輩も困ってしまいます。
中華屋でラーメン頼んだのに、なぜかいきなりチャーハンが出てきて、店長に理由を聞いたら、原因は注文メモを取っていなかったから、って言われたら困るのと一緒ですよ!
あ、でもまぁチャーハンも美味しいからいいか。大盛りでお願いします!