- 2017年9月27日
- 「納得」
ゆうパック値上げは利用に影響するの?
皆さんは普段、郵便局を利用しますか? また、どんな時に訪れますか。
貯金、保険、または口座開設など、様々な理由があるかと思いますが、最も多くあげられた声は、「手紙やはがき、荷物の発送で利用する」でした。
郵便局のサービスの中には、「クリックポスト」や「ゆうメール」、「スマートレター」などといったものがあり、送りたい品物の種類などによって選ぶことも出来ます。
今回はそのサービスの中のひとつ、「ゆうパック」について見ていきましょう。
料金変更、知っている人は約半数……?
全国の男女約21,000人を対象に、今回は「ゆうパック」に対する質問にいくつか答えて頂きました。
まずは、9月5日に発表された「来年3月からゆうパックの基本料金が引き上げられる」情報について、どれ位の人達が知っているのか調べてみました。
〈「ゆうパック」の基本料金引き上げについて〉
・既に知っていた……55.8%
・今、初めて知った……44.2%
10ポイント程の差で、既に知っている方が多いことが分かりました。
普段からゆうパックをはじめ、郵便局での発送などをおこなっている人の多くは既に知っており、あまり郵便局を利用しない人は知らなかった印象が強い結果となりました。
仕方のない問題だと理解している人が多数……?
では、この基本料金引き上げについて、皆さんはどのようなことを感じているのでしょうか。
〈ゆうパックの基本料金引き上げは……〉
1位 嫌だけど仕方ないと思う
2位 料金変更はやめてほしい
3位 特に何も思わない
4位 妥当だと思う
5位 その他
47.8%の人は、「嫌だけど仕方ないと思う」と回答。
理由としては、「嬉しいか嫌かで言えば嫌だけど、配達員の事などを考えると仕方のないことだと思える」や「文句があるなら利用しなければいいだけだし、仕方ない」など、業務を行う人達を考えたうえでの声が、多くあげられた。
では、実際にこの値上がりが理由で、ゆうパックの利用頻度を控えようと考えている人は、どれ位いるのでしょうか?