- 2017年9月23日
- 「納得」
備蓄している防災グッズランキング
困った時は、これを……!
「防災用品って言っても、どんなものを用意すればいいのか分からない……」という皆さんのタメにもなるようなアンケート結果も、今回はご用意させて頂きました。
先程のアンケートで「防災用品」を備蓄していると答えてくれた方に、今度は、どのようなものを用意しているのか質問をしてみました。
〈みんなが備蓄している防災用品ランキングTOP5〉
1位 飲料水
2位 懐中電灯や蝋燭等、電気の代わりになるもの
3位 ラジオ
4位 非常食
5位 医薬品
もしもの時……避難先でなど急な環境の変化で、体調を崩してしまう場合も十分に考えられます。そのため、「医薬品」を用意しているという方は34.1%でした。
また、1位~4位には、「飲料水」や「非常食」といった口に含むものや、電気などが通らなくなり周りの情報等を把握できなくなることを想定して、「懐中電灯や蝋燭等、電気の代わりになるもの」や「ラジオ」を用意している人が多いことが分かりました。
良く耳にする防災用品ではありますが、改めて見ると、確かにどれも用意しておいて損はなさそうですよね。
食料はどれ位用意するのが妥当……?
先程4位に選ばれた「非常食」に関して、皆さんどれ位の量を備蓄しているのでしょうか?
こちらもランキングにして発表していきたいと思います。
〈防災用の食料、備蓄量ランキングTOP5〉
1位 3日分
2位 何日分あるか把握していない
3位 2日分
4位 1日分
5位 5日分
最も多かった回答は「3日分」でした。
家族構成や実際に災害が起きた時の状態などにより変わってくると思うのですが、もし災害に備えて非常食を用意したいが、量が分からない……と悩んでいる人は、まずは皆さんの意見を参考に3日分用意してみるのもいいかもしれませんね。
■アンケート期間:2017年8月15日~2017年8月21日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施