そろばん今も使える人は何%?

数字の計算をしたい時、皆さんは何を使っていますか?
脳内計算や紙に書く他にも、電卓やそろばんを使用する方法もありますよね。
今日はその中から、「そろばん」に注目して、記事を紹介していきたいと思います。

地域や年齢によっては、習わなかった人もいる?

全国の男女約約15,000人に回答してもらった「そろばんに関するアンケート」より、まずは学生の頃にそろばんを使用した経験のある方はどれ位いるのか見てみましょう。

「ある」と回答した人が65.9%と最も多いものの、「ない」と回答した人が25.5%いました。
この「ない」という回答に驚いた方も多いのではないでしょうか?
では、この人たちはどんな勉強をしていたの?と感じる人もいるかと思いますが、この時に多くあがっていた声が「そろばんではなく、電卓での計算の授業だった」とのことでした。
ちなみに筆者は、1~2時間だけそろばんの授業はあったものの、ほとんどが電卓の授業の経験者です。
教科書に「電卓マーク」というものがあり、このマークのついた問題は、少数以下の数が多いため電卓を使って計算しようといったものがあった記憶があります。

今でもつかえるそろばん!

では先程の結果も踏まえて、今もそろばんを使って計算が出来る人はどれ位いるのか見てみましょう。