- 2017年7月20日
- 「納得」
歯みがきをするタイミングランキング
子供向けの教育番組ではやり方を歌で、歯医者さんでは指導で受ける機会のある「歯みがき」。
皆さんは、毎日歯を磨いていますか?
磨くタイミング・回数は人それぞれかと思いますが、どの時間帯に行うことが多いのか。
また、好みの歯ブラシの硬さと、交換頻度について見ていきたいと思います。
食事後、就寝前に磨くことが多い?
全国の男女約10,000人を対象に、今回もアンケートを通して「歯みがき」に関する質問に回答して頂きました。(アンケート期間:2017年6月28日~2017年7月4日)
まずは、皆さんがどのような時に歯を磨いているのか、ランキングにして見ていきましょう。
〈歯みがきをするタイミングランキング TOP5〉
1位 朝食後
2位 就寝前
3位 起床後
4位 夕食後
5位 昼食後
ランキング全体を見てみると、食後に歯を磨く方が多いですね。
意見の中でも多かったものは「食事後は口臭なども気になるので、磨くようにしている」との声でした。
虫歯対策としてではなく、口臭などを気にして念入りに歯を磨く方も最近では多いようです。
また、2位の「就寝前」3位の「起床後」では、「スッキリした気持ちで寝ることが出来るように」「朝起きて、すぐにスッキリした気持ちになりたいので」と、気分などを切り替える為に睡眠の直前・直後に歯を磨く方もいました。
また、「普段から朝食はとらないため、朝は起床後に磨く」という意見もあり、思わず「なるほど……!」と納得してしまいました。
硬い歯ブラシを好む人は、交換頻度も高い?
歯ブラシは消耗品であり、使用しているうちに毛先が広がってきてしまいますよね。
また、毛の硬さも「かたい」「ふつう」「やわらかい」など様々な種類がありますが、どの硬さが最も好まれているのでしょうか?
こちらもランキングにして見ていきましょう。