- 2017年5月17日
- 「納得」
朝食に関するランキング
皆さんは毎日、朝ごはんを食べていますか?
遅刻してでも朝食は必ずとる! という方もいれば、朝食の時間を削ってギリギリまで寝ていたいなど、様々な考えがありますよね。
今日は皆さんの生活にも関わっている朝食について調べていきたいと思います。
朝食をとる頻度、1位は……
全国の男女約21,000人を対象にアンケートをとった「朝食について」。まずは、この結果から見ていきます。
〈朝食をとる頻度ランキング TOP3〉
1位 毎朝食べる
2位 週の半分以上は食べる
3位 全く食べない
69.0%と断トツで多かった答えは、毎朝朝食を食べるでした。
朝、しっかり食事をとらないと1日頭が働かないなどの声が最も多くあげられました。
しかし逆に、朝食を食べないと言う意見の中には「お腹が全く空かない」などの言葉があり、人それぞれなんだな……とも感じました。
1日の体力などをつけるためにも、朝食をとるのは大切ですが、無理に食べて気分が悪くなるのも問題ですよね……。
ご飯よりパンが多い?
では、先程の回答で朝食を食べるといった回答をした人たちは、どのようなものを食べているのでしょうか?
〈朝食で食べるものランキング TOP5〉
1位 パン
2位 お米(おにぎり)
3位 味噌汁・吸い物
4位 ヨーグルト
5位 卵料理
最も多かったのは、パンで51.8%でした。
そのまま食べることも出来ますし、トーストなどにするとしても簡単に短時間で出来てしまうので、朝の忙しい時間にはとても助かりますよね。
2位と3位には、これぞ日本の朝! と言いたくなる「ご飯」「味噌汁・お吸い物」がランクイン。
前日に炊飯器の予約ボタンを押しておいたり、インスタントのものを使えば、忙しい朝でも簡単に準備が出来ます。
他にも、朝から多くの量を食べれない人は、ヨーグルトや栄養補助食品でエネルギーを摂っているとの回答も。
皆さん、自分の身体を理解した上でしっかりとメニューを考えたりしているようですね。
食事の用意は誰がする?
では、そんな食事ですが、皆さんどのように用意しているのでしょうか?
なんと、1位は自分で作るでした!
一人暮らしの人などは毎朝自分で起きて、しっかりと朝食を作っているそうです。
また、主婦の方も毎朝自分の分も含め家族の朝食を作っていると回答。
皆さん、しっかりしているんですね!
そして2位には、家族が作るがランクインしました。
作ってもらう皆さんも、家を出る前にしっかりと出されたものを食べているようで、中には家族に対する感謝を述べている人もいました。
また少数ではありますが、コンビニやカフェ・ファミレスで済ますといった意見もありました。
ファミレスでは朝食ビュッフェなどを行っている店舗もありますし、なによりもクオリティの高いメニューが多いので、利用者も増えているようです。