- 2018年2月19日
- 「納得」
ホワイトデーのお返しランキング!
バレンタインデーから、既に5日が経ちましたね。
男性の皆さんは、チョコをもらいましたか? また、女性の皆さんは、チョコを配りましたか?
学生の頃は、毎年この時期には自分でチョコレートを作っていましたが、社会人になってからは、全く作らなくなってしまいました……(恋人がいない、ということも理由のひとつでしょうか……?)
今日は、皆さんは先週のバレンタインデーには、誰にチョコをあげたのか・誰からチョコをもらったのか。
このことに触れながら、ホワイトデーについても見ていきたいと思います。
家族に渡す相手が多数……?
2018年2月17日~2月19日の期間、全国の男性約6,900人と、女性約3,200人に対してそれぞれアンケートに回答していただきました。
まずは、女性の皆さんはどのような相手にチョコをあげたのか。男性の皆さんはどのような関係の相手からチョコをもらったのか、それぞれ回答して頂きました。
まずは、女性の答えを見ていきましょう。
〈チョコを渡した相手とは、どのような関係ですか〉
1位 家族
2位 上司・同僚・部下
3位 友人
なんと、上位3位以内に「恋人」という回答が入らない結果に……!
ここ数年は「友チョコ」が流行っていますし、自分用にチョコを購入する人も多いですよね。
やはりそういう影響もあるのでしょうか……?
では次に、男性の回答を見ていきましょう。
〈あなたにチョコをくれた相手とは、どのような関係ですか〉
1位 家族
2位 上司・同僚・部下
3位 友人
数は違うものの、順位は同じ結果となりました。
お子さんや奥さんからチョコを貰う人が多いようですね。
思春期のお子さんなどですと、父親にあげるのは嫌だなんて思う人もいるかもしれませんが、やはり父親からするとお子さんや奥さんからもらえるのは、嬉しいのではないでしょうか。
お返しは、いくら位が妥当……?
「お返しは3倍で♥」なんて言葉があるように、男性からしてみると、バレンタインデーをもらった後のお返しに困る方も多いのではないでしょうか。
家族が相手でしたら、あまり気を使ったりしないかもしれませんが、職場の相手などになると、色々と考えてしまいますよね。
また、受け取ったチョコが手作りなのか、市販のものなのかで変わってくるかもしれませんが、一般的には皆さんがお返しの値段に関してどう思っているのかを見ていきましょう。
お返しの値段などはどれ位が妥当だと思いますか
■男性
1位 値段は関係無いと思う
2位 同等額
3位 貰ったものよりも高いもの
4位 貰ったものよりも安いもの
■女性
1位 値段は関係無いと思う
2位 同等額
3位 貰ったものよりも高いもの
4位 貰ったものよりも安いもの
男性も女性も、最も多かった声は「値段は関係無いと思う」とのことでした。確かに、女性もお返しが欲しくてチョコを渡すわけではないですし(中には、そういった考えの女性もいるかもしれませんが……)、一番は日頃からの感謝の気持ちなどが大切だと思うので、値段は関係ないようにも思えますよね。
また、2位には「同等額」との声が選ばれました。受け取ったものが市販のものだった場合、わざわざ調べる必要はないかと思いますが、だいたいで構わないので、いくら位の品物であるかを考えて、その上で相手にお返しをすると良いかもしれませんね。
また、相手が職場の人の場合は、上司・同僚・部下……と、自分との関係に合わせて変えてみてもいいのではないでしょうか。
今回は、「どれくらい」という曖昧な質問をしてしまいましたが、次の機会にはオススメのホワイトデーのお返しなどを調べてみても良さそうですね。
候補に入れておきたいと思います!
■アンケート期間:2018年2月17日~2月19日
■アンケート対象:20歳以上/男女/全国の男性約6,900人、女性約3,200を対象に、インターネットを通じアンケートを実施