- 2017年11月16日
- 「驚き」
観覧って本当に当たるの?
皆さんは毎年、年末にどのようなことをして過ごしますか?
筆者は、大掃除をしながら、お餅を食べて……気づいたら寝てることが多いですかね。
勿論、年が明ける前にはテレビもチェックします!
どちらかと言えば、1つのチャンネルをつけるのでは無く、カチャカチャ回しながら見ることが多いです。
その中のひとつでもあるNHKで放送されている「紅白歌合戦」。
テレビを通してですが、様々なアーティストの熱い・魅力的なステージから目が離せなくなったりしますよね。
たまに審査員席なども映りますが、その奥などにいる一般の方々。
皆さんは、どうすれば紅白歌合戦を会場で観覧出来るのか、知っていますか?
今日は、この観覧方法について触れながら、今までに会場で観覧した経験のある人はどれ位いるのかを見ていきたいと思います。
どうすれば現地で観覧出来るの……?
まずは、どうすれば紅白歌合戦をNHKホールの会場で観覧出来るのかを見てみましょう。
ちなみに筆者は学生の頃、この一般席をみて「今映ってた女の人は、誰の母親なんだろう……?」と、何故か会場全てが関係者席だと思っていました。
(今思えば、恥ずかしいですね……)
ということで、紅白歌合戦の観覧方法を調べてみた所……どうやら観覧応募の抽選で、決まっているようです!
既に応募期間・抽選は終了しているのですが、毎年数多くの応募があるようです。
1,223枚という当選に対し、今年の応募総数は932,319枚だったとのこと。
93万枚超えって……凄いですよね。
しかも抽選は、警察官立ち会いのもとで行われ、転売などの防止で当日は、身分証の提示があるそうです。
サイト内にも太字で、確認出来ない場合は入場を断るとの記載があり、かなり徹底していることが分かります。
今年最後の運を使い切る勢いですよね。
ちなみに今年の当落通知ハガキは、12月4日(月)~12日(火)頃に、順次発送されるようです。
応募された方は、自宅に届くまでドキドキですね。
(当選していることを、祈っています……!)