プレゼンテーションにこんなツールもあるの?

みなさんはプレゼンテーションの資料を作成する際、何を使用していますか?
筆者は……「パワーポイント」です。
しかし先日、インターネットでプレゼンテーションについて検索をしていたところ、このような文字を見かけました。
「オンラインで作る、プレゼンテーション」
……えっ? みなさんは、知っていましたか?
今日は、このオンラインで作成できるプレゼンテーションについて、いろいろと調べてみたいと思います。

知らない人が多数……!

先ほども少し触れた、オンライン上でプレゼンテーションの資料が作れるという話。
まずは、こちらをどれくらいの人たちが知っているのかを見ていきたいと思います。

2017年10月29日~10月31日の期間、全国の男女約15,000人を対象にアンケートを通して回答していただきました。

筆者のように、「知らなかった」という人が多いのか……それとも、「今ではこんなの当り前」と知っている人が多いのか……気になる結果はこうなりました!

<あなたは今、オンライン上でプレゼンテーションの作成ができるツールが存在しているのを知っていますか>
■知っている……16.5%
■知らなかった……83.5%

知っている人は、2割以下。まだまだ認知度は低いことが分かりますね。
しかし、このオンライン上で作成するプレゼンテーション、実は1つだけではなく複数存在しているようです。

さまざまなサイトを見て回ったところ、多くのサイトで主に紹介されていたのは、以下の5つだと感じました。

・Googleスライド
・Prezi
・Zoho Show
・Slides
・sliderocket

Googleスライドについては、名前の通り提供元はGoogleとなります。
スマートフォンからの操作も可能であり、実際に使ったことのある人であれば「わかる!」と感じるかもしれませんが、スプレットシートなどと似ているのではないでしょうか。