冬のボーナスの使い道ランキング!

寒い日が続き、そろそろ冬が近づいてくるのでは……と感じている人も多いのではないでしょうか。
職種にもよりますが、年末になると忙しくなる企業さんも多いですよね。今から年末年始が憂鬱と思う人もいる中、「冬のボーナス」に期待して胸を踊らせている人もいるのではないでしょうか。
今日は、そんな冬のボーナスに先駆けて、勝手にランキングで調べた受け取り予定金額や使いみちを紹介していきたいと思います。

冬のボーナスはもらえない人が多い!?

全国の働く男女約10,000人を対象に、まずは今年の冬にボーナスを貰う予定があるかを聞いてみました。
気になる結果は……こちら!


■ある……33.7%
■ない……48.5%
■分からない……17.8%

なんと、冬のボーナスはもらえる人よりも、もらえない人のほうが多いことが分かりました……!
この結果に、驚いた方も多いのではないでしょうか?
しかし、勝手にランキングでは以前にも「夏のボーナス」について調べていましたが、実はこの時も、「もらっていない」と回答した人のほうが多かったのです。
どうやら今年は、夏も冬もボーナスがない人のほうが多いようですね……。

■ボーナス貰える人は、いくら貰える予定?

ボーナスがもらえない人の方が多くいることは分かりましたが、ボーナスを貰える人達はそれならいくらほどもらえる予定なのでしょうか。

先程の回答で「もらえる」と回答をした人を対象に、今度は金額面について質問をしてみました。


〈冬ボーナスでもらえる金額ランキング〉

1位 ~100,000円
2位 ~200,000円
3位 ~300,000円
4位 ~500,000円
5位 ~400,000円
6位 それ以上
7位 ~600,000円
8位 ~1,000,000円
9位 ~700,000円
10位 ~800,000円

低い金額の方が上位に入りやすいようですね。
ボーナスの支給方法も、各企業によって違うため、支給額もピンからキリまでありますが、
TOP3に選ばれたのは~300,000円の幅でした。

しかし、多少であってもボーナスを貰えるのは嬉しいですよね。
実際、ボーナスを受け取ってから仕事を辞めていく人も中にはいるともききます。
勝手にランキングでも、実際にこのことについて聞いてみました。