- 2017年10月24日
- 「驚き」
コミュニケーション手法ランキング!
皆さんは今日、誰かと話しましたか?また、その相手は誰でしたか?
言われてみて考えると、たまに「あれ? わたし今日、だれとも喋ってない……?」と思う人も多いのではないでしょうか。
特にひとり暮らしや、業務内容的にひとりでこなすことを行なっている人たち、休日は自宅にこもりがちな人は、更に減ってきてしまいそうですよね。
今日は、そんな人とのコミュニケーションについて、実態を知っていきたいと思います。
約2人に1人しか、普段からコミュニケーションをとっていない?
全国の男女、約10,000人を対象に、アンケートを通して調べた今回のテーマ。
普段からコミュニケーションをとっている人たちは、どれくらいいるのかを見ていきましょう。
■はい……56.4%
■いいえ……43.6%
「はい」が半数を上回るものの、あまり大きな差が生まれない結果となりました。
今回回答した人の中には、勿論普段からコミュニケーションを全くとらないなどといった人達もいます。
特に、自宅での業務が多く、一人で集中する作業を行なっている人の場合は、全く人と会話しない人もいるようです。
しかしその反対側では、接客などといった人と関わる職種の人は特に、口が疲れるまでコミュニケーションをとりながら会話をしているというのですから、こんなにも差が出るんだな……とも感じますよね。
次に、皆さんがコミュニケーションを取っている相手や方法について見ていきましょう。
〈あなたは普段、誰とコミュニケーションをとることが多いですか〉
1位 家族
2位 友人
3位 会社の同僚
数多くのコミュニケーション相手が発表される中、2位と30ポイント以上も差をつけて、堂々の1位に輝いたのは……「家族」でした。
実家暮らし、自分の家庭を持った人達の中には、仕事が終わり帰宅をしたら、必ず言葉を交わし合うようにしているという家庭もありました。
また、しっかりとコミュニケーションが取れるよう、食事は家族全員集まってから食べるなど、家族内ルールを作っている家庭もありました。
強制ではありませんが、やはり時間を作ってでも人とコミュニケーションを取ることは、いいのかもしれませんね。