みんなの仕事の考え方はどんな感じ?

働いている皆さんは、今の仕事に満足していますか?
近年大きな問題にもなりつつある、企業で働く人たちの労働時間問題。
昨日は東京簡裁にて、大手広告会社・電通で起こった過労死・違法残業に関する裁判が行なわれたようです。
くだされた判決は、罰金50万円。この結果にSNS上では、「軽すぎる」「過労死の問題は今後も続くのでは……」と、不安や怒りの声が多く広がっていました。
現在の社会で、こういったことは当たり前なのでしょうか?

今日は、仕事に関しての記事を紹介していきたいと思います。

仕事に求めるもの、1位はやっぱり給料の金額だった

現在働いている全国の男女、約45,000人を対象に、アンケートを通して今回も様々な質問に回答をしていただきました。
まずは、皆さんが働く環境……いわゆる「職場」を選ぶ時、どのような点を重視しているのかを見ていきたいと思います。


〈仕事を選ぶ際の重要点ランキング〉
1位 給料
2位 自宅からの距離
3位 待遇
4位 職場の空気
5位 労働時間

2位とも10ポイント程差をつけて1位に輝いたのは、51.5%で「給料」でした。
「給料の金額=努力の評価だと思っている」「どんな褒め言葉よりも、金額という目で見えるもののほうが、自分は頑張ったと実感出来る」などといった言葉が多くあげられました。

確かに、そんな頑張った自分へご褒美をあげるとしても、何かを買うためにはお金が必要ですもんね。その為、「給料」という声が1番多くあげられるのも、皆さん納得してしまうのではないでしょうか。

そして、最近のニュースでも大きく取り上げられた過労死にもつながってくる回答の「労働時間」。
こちらは上位であるものの、5位で35.6%でした。
仕事が好きで、働いている時間が至福のときと感じる人もいるかと思いますが、過度な労働時間にはやはり何かしらの感情が生まれてきそうですよね。
長時間働くことがいけないわけではありませんが、やはり様々な心身などへの影響を考えると、頑張りすぎるのもあまりよくないのかもしれませんよね。

日本人にとって、仕事の優先度はTOP3に入ることが多い?

人間生きてく上で必要なことは「仕事」だけではありません。
「食事」「睡眠」「恋愛」「勉強」「家族」……と、様々あります。では、そんな数あるものに優先度をつけるとしたら、仕事は何番目になるのでしょうか?