- 2017年5月22日
- 「驚き」
爪の手入れの平均頻度ランキング
皆さん、爪が伸びるスピードは早いほうですか? また、長さはどのくらいにして揃えていますか?
好みやスピードにより個人差はあるかと思うのですが、爪の手入れに関して世の中の人たちはどのように行っているのでしょうか。
今日はそんな爪の手入れについて見ていきたいと思います。
「1週間に1回くらい」という回答が最も多かった
2017年4月7日~15日にかけ、全国の男女約19,000人に、まずは「どの位の頻度で爪を整えているのか」聞いてみました。
〈爪を整える頻度ランキング〉
1位 1週間に1回くらい
2位 2~3週間に1回くらい
3位 1ヶ月に1回くらい
4位 4~6に1回くらい
5位 それ以下
私生活の中でも動かす頻度の高い指。その為、1週間に1度整えているという方が多いようです。
足の爪に関しては、ちょっと伸ばしすぎてしまっただけで、靴を履いたときに違和感があったり、靴下やストッキングに穴を開けてしまうといったことも起きるそうです。
また手の爪に関しましても、伸ばしすぎると折れてしまったり何かに引っ掛けてしまうことも多いようです。
やはりこまめに手入れをすることは大切なようですね。
爪を整える道具、1位は……
次に爪を整える際に使っている道具はどんな物なのか、見ていきましょう。
84.4%で半数以上の人たちが利用していると答えたのは爪切りでした。
確かに簡単に爪が切れるので便利ですよね。
そして2位に選ばれたのは、爪の形を整える「ヤスリ」です。爪切りで切るだけでも良いのですが、その後ヤスリをかけることでガタツキを無くせ服などに引っ掛けたり、顔を掻いた際も皮膚に傷をつけないで済むなどの理由から、利用している人もいるようです。
そして3位は、刃先でなめらかな曲線などを描ける「はさみ」がランクインしました。
切るだけじゃない。中にはブラシで洗う人も……
他にも、爪を洗う「爪用ブラシ」というものもあるようです。
ただこちらは11.6%と、まだ利用している人は少ないように感じます。
爪と皮膚の隙間って、細かなゴミが入りやすいですよね……。
そんな汚れを取る際に爪用ブラシは便利なようなので、もしかしたら今後は利用する人も増えてくるのではないでしょうか。