- 2017年5月10日
- 「驚き」
【鮮魚店】【精肉店】【青果店】利用頻度ランキング
皆さんは普段、食材の買い物をどこで済ませていますか?
スーパーマーケットに行けば、なんでも食材が揃ってしまうのでとても便利ですよね。
そんな中、【お肉】【魚】【野菜】【パン】を専門的に扱っているお店は、どのくらいの頻度で利用されているのでしょうか。
今日は、このようなふとした疑問を調べていきたいと思います。
■その1:魚屋さん・お肉屋さん・八百屋さん
それではまず、魚屋・肉屋・八百屋の3つをまとめて見ていきましょう。
1位 行かない
2位 それ以下
3位 週に1回
1位 行かない
2位 それ以下
3位 週に1回
1位 行かない
2位 それ以下
3位 週に1回
約半数の人が「行かない」と答える中、なんと3店舗とも3位は「週に1回以上」という結果に!
「行かない」という理由としては、
・家の近くに「魚屋」「肉屋」「八百屋」が無い
・わざわざ各店を回るのが大変
・スーパーなら1回で買い物が済むから
などがあげられました。
しかし、「週に1回以上」という回答の中には、
・常に新鮮な食材が並んでいて嬉しい
・詳しい人に相談をした上で買い物が出来る
など、商品だけでなく人付き合いの面でも好評でした。
パン屋さん
それでは、残りのパン屋はどうでしょうか?
やはり他と同じで、「行かない」という人が多いんですかね……?
1位 行かない
2位 2~3週間に1回
3位 1ヶ月に1回
やはり「行かない」という回答が1位でしたが、なんと2位は「2~3週間に1回」、3位は「1ヶ月に1回」という結果になりました!
先程に比べると、パン屋はよく利用されているようですね。
理由としては
・出来たての美味しいパンをたまに食べたくなる
・コンビニなどで売られているのもいいけど、パン屋のパンも美味しいから
・そこのパン屋限定メニューとかあると、ついつい買ってしまう
と、こちらも様々でした。
しかし、こうして改めて見ると、利用者が少ないことも分かりますが、最近街で魚屋・肉屋・八百屋・パン屋を見かけない……と感じる人もいるのではないでしょうか。
時代の流れというものもありますが、やっぱり良いお店は続いてほしいものですよね。