鉛筆、平均利用頻度ランキング
最近巷で盛り上がっている文房具。
可愛いものも増え、持っているだけで気分が上がったりしますよね。
今日はそんな文房具の中から、私達の幼い頃より身近に存在する「鉛筆」について色々と見ていきたいと思います。
スマホなどのメモ機能が主流? 鉛筆の使用頻度
まずは、皆さんがどのくらいの頻度で普段鉛筆を使っているのか調べて見ましょう。
今回は、全国の男女約20,000人にアンケートに答えて頂きました。
どうやら今は、たまに使う人が多いようですね。
今は殆どの人がパソコンやスマートフォンを利用しているため、何かを書き出したい時は機能のひとつであるメモ帳などを利用することが多いようです。
確かに、鉛筆などを使いメモしたものを他人と共有するとなった時は、再度メールに打ち込んだり印刷機を使ってメモしたものをコピーすると言った手間が発生しますよね。
パソコンやスマートフォンのメモであれば、コピペで簡単に貼り付けてメール送信もできますし、とても簡単に行えます。
そう考えてみると、このような結果にも頷けてしまうのではないでしょうか?
小学生が憧れる、シャープペンシル
まだ筆圧が弱い小学校低学年では、学校によっては鉛筆利用が義務づけられていたりしませんでしたか? しかし、何に対しても憧れなどを抱く低学年……上級生の人たちが利用するシャープペンシルを見て、「私も使いたい……!」なんて思った経験、皆さんもありませんか?
鉛筆と同じようにものを書く時に便利なシャープペンシルですが、鉛筆と比べるとどちらの方が好まれているのでしょうか?
なんと、47.5%でシャープペンシル派の方が多数との結果に!
シャープペンシルも鉛筆も、それぞれにいいところがあるので好みも分かれるようですね。
壊れていないから捨てていない? 鉛筆削り機保有者は多数!
使用すればするほど、芯が減っていく鉛筆。皆さんはどのように削っていましたか?
筆者は自宅では鉛筆削り機を利用し、祖母の家などに遊びに行った際は、祖母がカッターなどを使って削ってくれていました。
学校などにも鉛筆削り機が用意されていましたし、実際に今鉛筆削り機を持っている人はどのくらいいるのでしょうか?
なんと、半数以上の人が鉛筆削り機を持っていることが分かりました!
電動・手動・筆箱などに入れるコンパクトなサイズのものと、聞いて懐かしい名前がたくさんでてきましたよ。
鉛筆を使う機会が減っても、こうして大切に残しているものなんですね。