固定電話に関するランキング
テレビ番組の企画で行われる、電話での豪華商品応募や、昼頃の情報番組で募集している体験談。複数のオペレーターがいて、鳴り響く電話に順次対応していく場面を皆さん見たことはありませんか?
このような形でも利用されている固定電話。しかし携帯電話が普及されてきた今、固定電話を自宅に設置し、利用するかたは減少してきているとも聞きます。
今日は、そんな固定電話に関して勝手に調べてみたいと思います!
ある? 無い? 自宅の固定電話
全国の20歳以上の男女を対象に、「自宅に固定電話が置かれているか」という質問を投げかけてみたところ、多くの年代が約7割以上「はい」と答える中で、20代・30代の回答はまさかのそれを下回る結果に!
その上、20代に関しては全体の約半数が「ない」と回答し、自宅に固定電話を置いていないことが分かりました。
20代といえば、学生や新社会人として寮に入ったり一人暮らしをする人が増加する時期かと思います。家にいる機会が少ない中で固定電話を買うかと考えてみれば、わざわざ新しく購入する人は少ないイメージがありますよね。確かにそう考えてみると、この結果は分かる気がします。
そして反対に所持する人が年々増えていったのが携帯電話やスマートフォンです。
近年ではシニア携帯として文字やプッシュボタンが大きく作られていたり操作が簡単など、おじいちゃん・おばあちゃんでも使いやすい「らくらくフォン」「らくらくスマートフォン」などと言ったものも販売されているため、高年齢層の人たちの所持率も高くなっています。そのため若者同様、自宅に固定電話を置かず携帯電話で生活するかたもいるようです。