- 2022年9月1日
- 「驚き」
【日本上陸10周年!】「モンスターエナジー」ランキング【2022年6月実施】
2022年。ついに日本上陸10周年を迎えた、アメリカ生まれのエナジードリンク「モンスター」。
これまで、多くの人にとっての「頑張りたいとき」を支えてきたエナジードリンクとして、根強い支持を集めています。
そんなモンスターですが、フレーバーのラインナップが豊富なことも魅力のうちの一つ。
そこで今回は、モンスターのフレーバーでどれが支持されているのかを、アンケート結果をもとにチェックしてみましょう!
モンスターの魅力を再確認できる内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
■アンケート期間:2022年6月1日~7月1日
■アンケート対象:全国15~79歳の男女を対象に、インターネットアンケートを実施。
有効回答392,605サンプルで集計。
■調査実施:株式会社ディーアンドエム
モンスターエナジーはどれくらい飲まれている?
Q.あなたはエナジードリンク、「モンスターエナジー」をどれぐらいの頻度で飲みますか。もっとも近い選択肢をお選びください。

こちらのアンケート結果を見てみると、定期的に飲んでいるという人は少ないことが分かります。
ほとんど毎日飲むという人は、わずか1%という結果ですね。
しかし、なんと全体の半数近くが、モンスターを飲んだことがあると回答しているのが特徴です。
今まで飲んだことが無くても、商品そのものを知っているという人を含めれば、かなりの数になることが予測されます。
モンスターはコンビニエンスストアやスーパーなどでも販売されており、広告にも力が入っているので、かなりの認知度でしょう。
定期的に飲む人(①~⑤と回答した人)のうち、どういった人がどの程度飲んでいるのか、「職業」と「性別」の2つの軸で見ていきます。
まずは職業での軸から。

見てみると、属性によって分類しても、大きな差はないような印象を受けます。
しかし、どの頻度でも比較的上位にいたのが「会社勤務(管理職)」「会社経営(経営者・役員)」の人たちです。
モンスターは「頑張りたいとき」にエネルギーをチャージできるというコンセプトの飲み物なので、まさに仕事を頑張ろうとしている会社員が好んで飲んでいるのかもしれません。
特に上位にいた管理職、経営者、役員などは、いずれも激務でストレスが溜まりやすいイメージです。
モンスターを飲んで栄養を補給して、仕事に打ち込んでいる姿が想像できます。
また、週1以上という枠で見てみると、学生が飲んでいる頻度も高めです。
学生はトレンドに敏感なので、エナジードリンクとして人気があるモンスターを好んで購入する層が多い可能性もあります。

男女別の回答結果を見てみると、ほとんど差は見られません。
しかし、頻度が頻繁になるにつれて、僅かですが男性のほうが多くなっています。
いずれの頻度も僅差の結果となっているので、男女による明確な差は無いと言えるでしょう。
今では積極的に働く女性も増えており、フルタイムワークによる仕事上のストレスや、
また、女性の場合は育児に負担を感じることもあるため、これまでの印象より、エナジードリンクを飲む機会が増えているのかもしれませんね。
これまで男性が飲むイメージが強かったエナジードリンクですが、時代の流れとともに、性別問わず好まれているのが伺えます。
毎日お疲れ様です!飲む頻度が高い職業ランキングTOP3
毎日頑張っている自分への栄養補給として、ここぞ!というときのエネルギーチャージとして、エナジードリンクを飲んでいる人は多いものです。
スッキリした味わいは爽快感があるので、飲むだけで気分をリフレッシュできますよね。
いったいどういった人が、モンスターをよく飲んでいるのか。
モンスターを飲んだことがある人のうち、週1回以上飲む人の回答率を、職業別に集計し、ランキングにしてみました!
1位【15%】学生
2位【14.8%】会社経営(経営者・役員)
3位【14.2%】会社勤務(管理職)
1位【15%】学生
1位はなんと「学生」となりました。
学生の頑張りどころといえば、テスト勉強やレポートなど。
提出期限ぎりぎりに、エナドリを片手に徹夜で対策した/作成した、という人も多いはず。
学生の場合だと、栄養補給しつつジュース代わりに飲むという人も多いかもしれませんね。
勉学以外でも、バイトやサークル、推し活など、アクティブな学生生活を支える、なくてはならないアイテムの一つとなっています。
2位【14.8%】会社経営(経営者・役員)
2位は経営者、会社役員となりました。
多くの社員、組織をまとめる必要がある経営者は、精神的な負担も多そうなイメージです。
1位の学生をはじめとした、若い層だけでなく、責任のある立場の人などにも広く飲まれていることがわかる結果となりました。
3位【14.2%】会社勤務(管理職)
3位は会社勤務(管理職)です。
社内業務は何かとストレスが溜まりそうなイメージがありますね。
休日出勤や残業などに追われることも多いのではないでしょうか。
そんな時にモンスターを飲めば、短時間で十分なエネルギーをチャージできます。
いつも一生懸命な企業戦士にとって、心強い味方です。
人気の味はどれ?モンスターエナジー人気フレーバーランキングTOP10
モンスターには幅広いフレーバーがありますが、人気の味はどれなのか気になりますよね!
今回は人気のフレーバーについても、アンケートで調べてみました。
気になる結果をご覧ください。

Q.「モンスターエナジー」を飲んでいる方にお伺いします。「モンスターエナジー」の最も好きなフレーバーをお答えください。
1位【回答数22,508票】モンスターエナジー
2位【回答数7,314票】モンスターエナジー ゼロ
3位【回答数3,236票】モンスターエナジー パイプラインパンチ
4位【回答数3,091票】モンスターエナジー マンゴーロコ
5位【回答数1,514票】モンスターエナジー ウルトラ
6位【回答数1,104票】モンスターエナジー キューバリブレ
7位【回答数872票】モンスターエナジー カオス
8位【回答数608票】モンスターエナジー ウルトラパラダイス
9位【回答数499票】モンスターエナジー M3
1位【回答数22,508票】モンスターエナジー
1位は定番のモンスターエナジーです!
色々なフレーバーを飲んだ結果、やはりここに落ち着くという人は多いのでしょう。
甘すぎず後味がさっぱりとした味は、モンスターの定番と言えますね!
エナジードリンク特有のスタンダードな味が楽しめます。

2位【回答数7,314票】モンスターエナジー ゼロ
2位はモンスターエナジー ゼロです!
ダイエットや健康に関心がある人でも、罪悪感なく飲むことができます。
その名の通りカロリーはゼロで、タンパク質や糖質などもゼロです。
甘さ控えめな優しい味わいは、エナジードリンクが苦手な人も飲みやすそうですね。

3位【回答数3,236票】モンスターエナジー パイプラインパンチ
3位はモンスターエナジー パイプラインパンチ。
可愛らしいピンクのパッケージが特徴的です。
オレンジやパッションフルーツなどが入っており、果物の味わいを堪能できるフレーバーとなっています。
「フルーティーで飲みやすい」「パイナップルの果汁感が強くエナジードリンク独特の薬っぽい味が気にならない」という味に対する意見から、
「ハワイにいる時の味がしてリフレッシュできる」という感想まで上がりました。

4位【回答数3,091票】モンスターエナジー マンゴーロコ
4位はモンスターエナジー マンゴーロコです。
マンゴーがベースのフレーバーは、強いコクと甘みを感じることができます。
りんごやオレンジなどが入っているので、味わいがしつこくありません。
こちらもパイプラインパンチと同様に、「フルーティー」「トロピカル」という意見が多数。
他のフレーバーと異なり、唯一「マンゴー」とフルーツの名を打っているので「マンゴーが好き」という意見も多かったです。
フルーツジュースに近いテイストとなっており、普段エナジードリンクを飲まない人にもおすすめです。

5位【回答数1,514票】モンスターエナジー ウルトラ
5位はモンスターエナジー ウルトラです。
白いクールな雰囲気のパッケージが特徴的ですね。
味はまるで乳酸菌飲料のように、優しい味がします。甘さが控えめなので、とても飲みやすそうですね。
ゼロと同様に、カロリーゼロなところを評価する意見や、「スポーツドリンクに似た味でスッキリしている」という意見も散見されました。

6位【回答数1,104票】モンスターエナジー キューバリブレ
6位はモンスターエナジー キューバリブレです。
こちらは世代問わず人気のあるコーラのような、パンチのある味わいとなっています。
「カクテルと同じ味」「お酒を飲んでいる気分になる」「ガラナ/コーラが好きだから」など、他のエナジードリンクにはないオリジナリティを評価する意見が多くみられました。
ライムの香りはキレがあり、甘みが強いコーラの固定観念を覆してくれていますね。
コーラもエナジードリンクも好きな人は、美味しさに病みつきになること間違いなしです!

7位【回答数872票】モンスターエナジー カオス
7位はモンスターエナジー カオスです。
りんごやパインアップルなど、幅広い果物の果汁が入っています。
「果汁30%で無果汁のものより飲みごたえがある」「エナジードリンクっぽくなく飲みやすい」などの意見が上がりました。

8位【回答数608票】モンスターエナジー ウルトラパラダイス
8位はモンスターエナジー ウルトラパラダイスです。
こちらもゼロと同様にカロリーゼロ商品。 黄緑のパッケージ通り、キウイが入ったエナジードリンクとなっています。
酸味が比較的強く、スッキリ爽快感のある味わいが魅力です。
これまでの商品は「飲みやすさ」を評価する意見が圧倒的だったのに対し、「他にはない刺激」を気に入って投票する人が散見されました。
その意見にたがわず、「命を削っているような気がする」という刺激的なコメントも、、、
疲れも吹き飛ばしてくれるような美味しさですね。

9位【回答数499票】モンスターエナジー M3
9位はモンスターエナジー M3です。
こちらは通常とは違い、瓶タイプとなっています。
今回の選択肢の中で最小容量の150mlの商品で、 飲みきりサイズとして支持されている商品です。
「カフェイン量が多いが、ドリンク全体の容量は少ないので、一気に飲むことができ、素早くシャキッとできる。」という意見の通り、特徴であるカフェイン量の多さと、少量で一気に飲むことができる点が評価されている模様です。
味は通常のモンスターエナジーとほぼ同じで、ミニサイズの栄養ドリンク感覚で飲むのに便利でしょう。

まだまだ支持層が広がるモンスターエナジー!
様々な種類があるモンスターエナジーですが、今や知らない人はほとんどいないかもしれません。
日頃から飲んでいるという人は少ないですが、一度は飲んだことがあるという人は非常に多い結果となりました。
また、色々な職業の人たちからの支持もあり、今後も国内で人気を伸ばし続けていくことでしょう。
色々なフレーバーが発売されているというのも、飽きずに飲み続けられる理由なのかもしれません。
気になる味があれば、一度試してみてはいかがですか。