甘酒を飲む頻度ランキング

縁日や年越しで神社を訪れた時、甘酒を販売している屋台を皆さんは見かけたことはありますか?
適量であれば子どもでも飲めるため、小さい頃は特別な日に甘酒を飲むのを楽しみにしていた人も中にはいるのではないでしょうか。
そんな甘酒ですが、健康にもいいなんてことも聞いたりします。
しかし屋台で販売している印象なども強いこともあり、普段から健康のために自分で作ったり購入をして口にする人はいるのか……少し疑問ですよね。
今日はそんな甘酒に関して、色々と見ていきましょう。

普段からは飲まない? 半年に1回以下の人が多数

全国の男女約30,000人を対象に、「どの位の頻度で甘酒を飲んでいるか」質問をしてみたところ、最も多かった回答は48.9%で「半年に1日以下」でした。
「飲まない」という回答の1.3%を足すと、半数以上の人がほとんど甘酒を飲まないことが分かります。
スーパーなどでも缶や紙のパック、ビンやパウチタイプで販売しているようですが中には見たことが無い人もいるのではないでしょうか?
しかし甘酒は栄養豊富で「飲む点滴」とも言われており、体力の回復などにも効果があるそうです。
発酵させたりと時間をかけるため手間はかかりますが自宅で作ることも可能なため、甘酒を飲んでいると回答した人にどのようにして飲んでいるのか質問をすると「手作り」という人が一番多い結果となりました。
皆さん結構、本格的なんですね!