- 2018年1月22日
- 「わくわく」
【築地】人気グルメランキング!
昨今、豊洲への移転問題において何かと話題な築地市場。
関係者以外は普段あまり行くことは多くないと思いますが、築地市場の歴史は長く、実際に移転して“築地市場”という名がなくなってしまうと考えると非常に惜しく感じます。
(場外市場は残るようですね!)
そんな築地市場ですが、日本最大級の市場ということもあり、平日でも大賑わいです。
実際に私も何度か行ったことがありますが、特に土日のお昼時はかなりの人でごった返しており、まるでお祭り騒ぎのようでした。
特にグルメな市場として活気にあふれています。
市場機能が豊洲へ移転しても、この活気は続いてもらいたいところですね!
ということで、今回は、築地市場に関する記事を書いてまいります。
築地、行ったことある?
市場の街として有名な築地。
銀座からもほど近いため観光で訪れる方はもちろん、よくテレビでも見るように、場外市場での新鮮な魚介類を食べるために訪問されるという方も多いのではないでしょうか。
そんな築地の街に、一体どのくらいの人が行ったことあるのか、まずはこちらをアンケートで聞いてみましたので結果を見ていきましょう。
【あなたは築地に行ったことがありますか。】
ある・・・33.9%
ない・・・58.2%
覚えていない・・・7.9%
約3割くらいの人が築地に行ったことがあるようですね。
全国の3割の人が訪れたことがあると考えると、結構多くの方が築地に訪れたことがあるように思いますね。
ではみなさん、築地には何を目的にいっているのでしょうか。
築地での目的は?
冒頭でも上げたように、やはり築地といえば、観光や買い物、またはグルメを食べに来るという人が多そうですよね?
こちらもアンケートで聞いてみたので、何を目的で来ている人が多いのか結果を見てみましょう。
【あなたは何の目的で築地に行きましたか。】
食事・・・18.5%
観光・・・16.6%
買い物・・・10.4%
通勤・通学・・・5.4%
イベント・・・2.2%
住んでいる・住んでいた・・・1.6%
その他・・・6.4%
築地に行ったことはない・・・54.2%
1番多いのは、やはり“食事”で行ったことのある人ですね。
築地といえば新鮮な魚介・・つまり寿司ですよね!
すしざんまい本店があることでも有名です!
もちろんすしざんまいだけでなく、古くから営業されているような寿司屋さんや海鮮丼屋さんが多く軒を連ねています。
少々値は張るかもしれませんが、大きく新鮮なネタが食べれるというのはとても魅力的ですよね。
また、うろ覚えではありますが、ラーメンとか丼物屋さんとか、寿司以外にも美味しいごはんがあった気がします!
さすが日本一の市場、美味しいグルメが集まりますね。
そして、続けての“観光”・“買い物”ですが、「観光ついでにご飯を食べに来た」「観光ついでに市場で新鮮な食材を買いに来た」という人が多いと思うので、ここらへんが上位にランクインしているのは頷けますね。
それにしてもやはり、「新鮮な食材・グルメ」というのが築地のメインキーワードですよね!