「のどぐろ」料理ランキング

みなさん、「のどぐろ」ってご存知でしょうか?

正体わからずに言葉の響きだけ聞くと、ちょっとなんかおぞましい感じ・・しません?

「のどぐろ美味しいよねー!」

なんて聞くと、えっ!?のどぐろって食べる物なのっ!?と思わず驚いてしまいます。

・・・驚かないか。
のどぐろ、有名ですもんね!

アカムツとも呼ばれ(と言うよりのどぐろが別名って感じですね)、主に日本海側で獲れる、高級魚とされる魚です。

本日はそんなのどぐろに関する記事を書いていきます。

のどぐろ、知ってました?

私が「のどぐろ」という言葉を聞いたのは、たしか社会人になってからだったと思います。

あんまり魚詳しい方ではないというのもありますが、高級魚と言われて思い浮かぶのは、鯛、鯛、、、鯛しかない出てこないという感じでした。
今でもしかわからんですたい!へへっ!

たしかお客さんとの接待で使った場所が、のどぐろを出してくれて、そこで初めてのどぐろの存在を知り、初めて食した記憶です。(ちなみにたしか富山産だった気がするなー!)

というぐらい、実家でもご飯に出たことないような高級魚というわけなんです。

そもそもなんでのどぐろっていうのかというと、漢字にするとわかりやすいのですが、“喉黒”つまり口の奥が黒いため、のどぐろと言うらしいです。
特に捻りもないネーミングですが、そんなことを払拭するほど、脂の乗った白身魚として美味とされています。

有名っちゃ有名と思いますが、食卓ではなかなかお目にかかることのできない、そんな高級魚のどぐろ、みなさんの認知度はどれほどなんでしょうか?

のどぐろという魚をいつ頃知ったか、という視点でアンケートデータを見ていきたいと思います。


【あなたがのどぐろという魚を知ったのはいつ頃ですか。】

10年以上前 28.6%
5~10年以内 16.7%
4~5年以内 13.2%
2~3年以内 9.7%
1~2年以内 5.7%
1年以内  3.4%
のどぐろという魚を知らなかった(このアンケートで知った) 22.8%

やはりご存じの方はご存知ですよね!
10年以上前から知っているという意見が1番多かったです。

ただ、のどぐろをこのアンケートで回答するまで知らなかったという人も2番目に多い結果となっており、やはりなかなか目にする機会がないからかなーと思ったり。
知らなかった方にはぜひ食べていただきたいですね!

実際食べたことある?

次に、実際にのどぐろを食べたことがあるかどうかも聞いてみたのでこちらのデータも見てまいりましょう。


【あなたはのどぐろ(アカムツ)を食べたことがありますか。】

ある 40.6%
ない 59.4%

半数まではいかないものの、約4割の方が食べたことある結果となってました。
そこそこみなさん食べたことがあるようですね!

それではみなさん、どんな食べ方をしたことがあるのでしょうか?
食べたことあることの多いのどぐろ料理ランキングを最後に見ていきたいと思います。